説明書 大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器

大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器 のマニュアルが必要ですか? 以下では、日本語の PDF マニュアルを無料で表示およびダウンロードできます。 この製品には現在、0 件のよくある質問、0 件のコメントがあり、0 件の投票があります。 これがご希望のマニュアルではない場合は、お問い合わせください。

ご利用の製品に欠陥があり、マニュアルでは解決出来ない問題ですか。無料の修理サービスを行うRepair Café (Repair Café) に移動します。

説明書

Loading…

76 8 9 10
取り外し・取り付け
■木ねじの
取り外しかた〉
木ねじをゆるめて
警報器を取り外す。
強く引っ張ると取り付けている木ね
じが抜けたり、木ねじから警報器が
外れたりして、落下する恐れがあり
ますのでご注意ください。
取り付けかた〉
1
2
ねじを締め付けて固定する。
警報器が確実に固定されている
ことを確認してください。
■取付フックの場
取り外しかた〉
本体を持ち上げて取り外す
取り付けかた〉
警報器を取付フックに引っ掛ける。
警報器が確実に固定されていること
を確認してください。
殺虫剤(くん・くん使るときは
殺虫剤の噴射ガスに反応して警報器が鳴る場合があります。次の処置を
行っていただくと、警報器が鳴り出すのを防ぐ効果があります。
㆙࿌
殺虫剤を使用した後は、必ず部屋の換気をし、ポリ袋外してくださ
警報器が作動しません。
警報器の壁面からの取り外し取り付けは、
高いところでの作業になますので、しっ
かりした踏み台を使って、分に注意し
行ってください
転落、倒、因になりま
1.警報器をポリ袋の中に入れる
警報器を取り付けている部屋で殺虫剤を使用するときは、警報器が噴
射ガスに反応して警報音が鳴る恐れがあますので、必ず警報器に次
の処置をしてださい。
〈準備するもの〉
ポリ袋(30㎝ ×40㎝・1枚)
ポリプロピレン製
または>PP<表示)
ポリエチレン製でも一定の効果があります。
ひも(1本)
置のしかた
報器を取り外してください
(上記参照)
②警報器を袋の中に入れ、の口
をひもで縛ってください
③ポリ袋を傷めないよに、警報器を
安定するろに置いてさい。
2.殺虫剤を噴霧する
のようなときはリ袋で覆っていても警報音が鳴るとがあます。
殺虫剤を使用すときは、事前に住宅管理者やご近所の方に連絡し
ておいてください。
部屋の広さに比べて極端に大きな
容量の殺虫剤を使用したとき。
必ず、部屋の広さに応じた容量の殺
虫剤をご使用ください。
殺虫剤を警報器の真下で使用したと
き。
警報器の真下は避けてください。
ポリ袋に破れや穴があるとき。
警報器をポリ袋で覆う前に石油系溶剤やアルコール類などを使用
していたとき。
ガス検知部に影響を与える成分が封じ込められます。
経年変化によって、ガス検知部が敏感になっているとき。
3.ポリ袋を取り外す
殺虫剤の使用が終わたらポリ袋
から取りし、警報器を元の位置に
取り付けてください。
木ねじをゆるめる
持ち上げて
取り外す
取付
フック
持ち上げて
取り外す
取付
フック
30cm
40cm
ポリ袋(1枚
ひも(1本
木ねじをゆるめる
持ち上げて
取り外す
ひもで縛る
定期点検
日常点検
日常、警報器の電源表示 が点灯しているこ
とと、お知らせランプ(緑)が消灯していること
を確認してください。
電源表示が消灯であったり、お知らせランプ
(緑)が点滅している場合は販売店に連絡し
てください。(P.8「故障かな?と思ったら」
参照ください)
定期点検
警報器が正常に動作することを確認するために、1 ヶ月に1回程度、
期点検を行ってください。(1週間以上留守にされた場合も点検を行っ
てください。留守中の電池切れ警報を、確認できない恐れがあります。
警報器が警報動作中や警報音停
止中でないことを確認してくだ
さい。
警報停止スイッチを約1秒間押す
「ピッ」と鳴り、お知らせランプ
(緑)が早い点滅を開始します。
「ピッ」と鳴ったらすぐに手を離
してください。
全ランプが約1秒間点灯し、「正
常です」が1回鳴れば正常です。
過去約10日以内に警報が作動し
た場合は、
全ランプ点灯後に、
後に作動した警報の原因に伴っ
たランプが、1秒間点灯します。
(鳴動原因表示機能によるもの
です)
警報音確認
㆙࿌
決してライターなどの炎を使用しないでください。
警報器の破損や火災の原因になます。
きは 必ず安定した台に乗て行てください。
転倒してけがをする恐れがあります
警報停止スイッチを約3秒間押すと、
「ピッ」音の後「ピッピッ」と開始音が
鳴ります。(お知らせランプ(緑)
早い点滅開始)
警報停止スイッチから手を離すと以下
のように動作します。
動作順
音声内容
ランプ
お知ら
(緑)
CO 警報
(黄)
ガス警報
(赤)
1
「ウーウーピッピッピッピッ ガスがもれて
いませんか」
早い点滅 消灯 点滅
2
「ウーウーピッポッピッポッ 空気が汚れ
危険です 窓を開けて換気してください」
早い点滅 点滅 消灯
「ピー」と終了音が鳴り、監視状態(お
知らせランプ(緑)消灯)に戻ります。
音声警報中に本機能を終了したい場
合は、警報停止スイッチを押すまた
は引きひもを引くと、「ピー」と鳴り、
終了します。
故障かな思っ
こんなときは ここを確認して こう処置してください
電源表示に
点灯していない。
池コネクタが差し
込まれているか確認
してください
池コネクタを押しんでくだ
さい。
電源表示
」が
合、販売店に連絡してださい
お知らせランプ(緑)
が点滅している。
10秒ごとに3回
警報器の故障を知
せています
販売店に連絡してください。
10とに1回
警報器の電池切れを
知らせています。
販売店に連絡してください。
10秒ごとに2回
警報器の有効期限切
れを知らせています。
警報器の有効期限ラベ
ルに記載の有効期限が
切れていませんか。
有効期限が切れていれば、販売
店に絡してください
ガ ス も れ、COの 発
生ではないのに、赤ラ
ンプや黄ランプが点
滅したり警報音が鳴
る。
原因を調べてください。
(P.6・7参照)
ドアや窓を開けしばらく換
続けてください。ランプの点滅・
点灯や警報音が止まります。
鳴りやまない場合は最寄りの大
ガス絡してください
ガス機器の異常が
えられます
ガス機器の点検を受けてくださ
い。(有償)
ガス機器以外の燃焼
機器の異常が考え
れます。
それらの器も点検を受けてく
ださい。
警報停止スイッチを
押したときに赤ラン
プや黄ランプが長
点灯する。
10日以内に警報
発していませんか
鳴動原因表示機能によるも
で、故障ではありません。
(P.8参照)
アフターサスについて
この警報器は、5年間の無償保証付ですこの取扱説明書に書かれて
いる内容を守っていただいた上で警報器が正しく作動しないことが
判明した場合には無償でお取り替えいたします。ただし、保証書裏面
「5」の項目に該当する場合は、この限りではありません。保証書をご
参照ください。
この警報器の有効期限は、ご使用開始後5年間です。
有効期限とは警報器の性能を保証できる期間であり、5年を経過した
ものは、規定のガス濃度で警報しないなど誤作動の恐れがあります
ので、ぜひ新しい警報器とお取り替えください。
「リース契約書」もしくは「警報器登録票」に販売店(リース取扱店)
の記入のないものは保証内容が無効となることがありますので、
取り付け時にご確認ください。
アフターサービスについてご不明の点がありましたら販売店
(リース取扱店)または、最寄りの大阪ガスまでご連絡ください。
警報器の有効期限を過ぎたときは、販売店(リース取扱店)または、
寄りの大阪ガスまでご連絡ください。
作動点検をご希望の場合には、有償にて点検いたします。
引越しやお部屋の模様替えなどで警報器を移動される場合は販売
(リース取扱店)または、最寄りの大阪ガスまでご連絡ください。
電源表示
お知らせ
ランプ
(緑)消灯
約1秒押す
ピッ
正常です
CO警報
ランプ(黄)
全点灯
ガス警報
ランプ
(赤)点灯
警報停止
スイッ
お知らせ
ランプ(緑)
点灯
お知らせ
ランプ(緑)
早い点滅
約3秒押す
警報停止
スイッ
ピッ
ピッピッ
ピー
お知らせ
ランプ
(緑)消灯
登録
この警器はコンピューターに録して管理させていただきます。
録は、取り付け時もは開栓時に行い、録済みの警報器の有効期限
ラベルには有効期限が記入されていますので、ご確認ください。
また、有効期限の記入がないラベルは未登録の場合があますので、
売店(リース取扱店)または最寄の大阪ガスまでご確認ください
(保証書と有効期限ラベルの期日が異なる場合は、有効期限ラベルの期
日がこの警報器の有効期限です。
有効期限の約ヵ月前に、されているものについては、よりお
知らせします。有効期限を過ぎた合は新しいものとお取り替えくだ
さい
棄につい
㆙࿌
取り出した専用リチウム電池のコネクタは、ショートないように
ープなど巻いてください
チウム電池の廃棄方法を誤ると、ショートし
ことがありままたをしたりになります
〈リース契約の警報器の廃棄〉
有効期限が過ぎた警報器は、販売店ース取扱店)にて回収いたしま
す。
〈お買い上げいただいた警報器の廃棄〉
お住まいの市町村の廃棄物の処理方法したがってださい。
*必用リチウムを取り出して棄してください
 (分別方法については下記参照。
〈警報器専用リウム電池の分別のしかた〉
①コイン等を、警報器側面の電池カバーとのすき間に差し込む
②コイン等をすき間に当てながらひね
③電池カバーを外す
池コネクタを引き抜く
用リチウムを取り出す
池コネクタを引き抜く
仕様
項   目
対象ガス
都市ガス(空気より軽い12A・13Aガス用)
燃焼排ガス中のCO
警報音量70dB(A)/m以上
半導体式
ガス
注意報
動条 ガス警報濃度以下の都市ガスに対し注意報
示・
発報方式
ガス警報ランプ(赤)っくり(5秒ごに1回点滅)
発報音な
ガス
警報
* 発下限界濃度の1/4の都市ガスに対し60秒以内に警報
示・
発報方式
ガス警報ランプ(赤)点滅(1秒ごとに1回点滅
音声合成警報音
式 電気化学式
CO
注意報
作動 300ppmのCOに対し 5分以内に注意報
示・
発報方式
CO警報ランプ(黄)っくり(5秒ごに1回点滅)
発報音無し
CO
作動条件
550ppmのCOに対し 5分以内に警報
300ppmのCOに対し 10分以内に警報
示・
発報方式
CO警報ランプ(黄)点滅(1秒ごとに1点滅)
またはゆっり点(5秒ごとに1回点滅)
音声合成警報音
一般財団法人 日本ガス機器検査協会JIA)
都市ガス用電池式ガス警報器検査規程 認証合格品
DC3V用リチウム池)
付属機能
通電初期警報防止タイマー付、故障診断機能、
有効期限お知らせ機能
使 0℃~+50℃(結露しないこと)
85×高さ100×奥行き25mm(突起部を除く)約140g
付属品
木ねじ(φ3.1×16mm)×1本
取扱説明書(保証書付)〔本書〕×1枚、リースシール×1
* 爆発は空気とガスの混合割合が一定範囲で起こる可能性があります。その範囲を
爆発限界いって、最高濃度を爆発上限界、最低濃度を爆発下限界といいます。
警報音が鳴っンプが点滅した原因について
以下の原因が考えられますので、調べてください。
長い間閉め切られたお部屋や、高気密住宅などの換気回数が少ない
お部屋に設置されている場合、ガスセンサの感度に影響をおよぼす
室内の滞留成分(シリコーンや溶剤に含まれる揮発性成分、フロン
ガス[エアコンの冷媒ガスなど])の作用により警報が鳴りやすくな
ることがあります。また、まれに鳴り続けることがあります。
建材などから発生する揮発性成分の作用により警報が鳴りやすく
なることがあります。また、まれに鳴り続けることがあります。
スプレー式殺虫剤やヘアスプレーなどを、警報器にかけていませんか。
タバコの煙を警報器に吹きかけていませんか。
芳香剤・香油(アロマオイル)などの濃いガスが警報器にかかってい
ませんか。
線香の煙が警報器にかかっていませんか。
溶剤、シンナー、ベンジンなどを大量に使用していませんか。
アルコール類やくん煙式、くん蒸式の殺虫剤が高濃度になっていませ
んか。
フローリングのワックス、溶剤を含む接着剤を使用していませんか。
焼き魚の煙などが警報器にかかっていませんか。
みりんや酢などの調味料成分を含んだ蒸気が、警報器に大量にか
かっていませんか。
可燃性のガスなどを使用していませんか。
換気が十分でない状態で、湯沸器を使用していませんか。
ガスコンロの着火ミスがありませんか。
自動車の排気ガスが室内にこもっていませんか。
炭火や練炭を使用していませんか。
換気扇を回さずに大鍋(業務用)で湯を沸かしていませんか。点火初
期時にCOが発生し、CO警報を発することがあります。
警報器を設置した状態で、十分な換気をせずに内装工事(リフォーム
含む)を行っていませんか。揮発成分がセンサに影響を与え、誤報を
誘発します。
また、内装工事(リフォーム含む)を終えた段階でも、十分な換気が行
われなかった場合、同様に事象が発生します。
おねがい
ガスもれやCO発生ではなく、空気の汚れなどにより、ガス警報ランプ
(赤)・CO警報ランプ(黄)が点滅したり、警報音声が鳴る場合があり
ますが、すぐに鳴りやみますのでドアや窓を開け、しばらく換気を続
けてください。
その際、警報器の電池コネクタを抜かないでください。
プ表示・音声出力の事象一覧表
電源
表示
ランプ
音声内容 事象
対応
方法
お知らせ
(緑)
CO警報
(黄)
ガス警報
(赤)
○○○
通常動作
(監視中)
○○△
P.4
参照
○○◎
ガス警報音声
「ウーウー ピッピッピッ
ピッ ガスがもれていま
せんか」
ガス警報
P.4・5
参照
CO注意報
P.4
参照
または
CO警報音声
「ウーウー ピッポッピッ
ポッ 空気が汚れて危険
です 窓を開けて換気し
てください
CO警報
P.4・5
参照
○△△
ガス注意報と
CO注意報
P.4
参照
○△◎
ガス警報音声
「ウーウー ピッピッピッ
ピッ ガスがもれていま
せんか」
ガス警報と
CO注意報
P.4・5
参照
または
CO警報音声
「ウーウー ピッポッピッ
ポッ 空気が汚れて危険
です 窓を開けて換気し
てください
CO警報と
ガス注意報
P.4・5
参照
または
ガス警報音声
「ウーウー ピッピッピッ
ピッ ガスがもれていま
せんか」と、CO警報音声
「ウーウー ピッポッピッ
ポッ空気が汚れて危
す 窓を開けて換気して
くださいの交互音声
ガス警報と
CO警報
P.4・5
参照
3 回
/10
点滅
○○
故障警報音声
「故障です」
約1時間ごと
「ピッピッピッ」
約1分ごと)
故障警報
(警報器が故障診断機能
により故障と判断した
状態)
販売店に
連絡して
ください
2 回
/10
点滅
なし
有効期限切れ
(警報器の有効期限が
半年以上過ぎた状態)
販売店に
連絡して
ください
消灯
1 回
/10
点滅
○○
電池切れ警告音声
「電池切れです」
「ピッ」(約1分ごと)
電池切れ
販売店に
連絡して
ください
◎: 点滅(1秒ごとに   :ゆっくり(5秒ごとに回)  ○:消灯
※故障したときは、上記以外の表示音声を発する場合があります。この場合、販売店にご連絡ください。
お手入れのしかた
1
(P.7参照)
2
警報器および取付部付近の壁面の汚れをふき取る。
布に水または石けん水を浸
し、よく絞ってからふき取っ
てください。
おねがい
お手入れするときは、警報器の内部に水が
入らないように注意してください。
お手入れするときは、中性洗剤、アルカリ性
洗剤、塩素系漂白剤、ベンジン、シンナー、
ルコールは使わないでください。
アルカリ性洗剤などを使うと、警報器本体
の表面に傷がついたり、しばらくガス警報
ランプ(赤)が点滅したり、警報音が鳴りや
まないことがあります。
3
(P.7参照)
4
体を取り付けてから、正常に動作することを確認する。
(P.8参照)
よく絞
水または石けん
ガス機器をご使用のときは、換気にご注意ください。
お使いになった後は、器具栓だけではなくガス栓も必ず閉めてくだ
さい。
ゴム管は、良質の大阪ガス製
マーク入りのものをお使いくだ
さい。そして、ガス栓についている赤線のところまで深くさし込
み、必ずゴム管止めでとめてください。
お使いにならないガス栓にはゴムキャップをはめてください。
古くなったゴム管はお取り替えください。
ガスもれ、CO発生の通報は…
大阪導管部 <行くよ 24 時間>
550 0023 大阪市西区千代崎 3 丁目南 2 - 37
0120
(0)19424
南部導管部
590 0973 堺市堺区住吉橋町 2 - 2 - 19
0120
(3)19424
北東部導管部
578 8502 東大阪市稲葉 2 - 3 - 17
0120
(5)19424
兵庫導管部
650 0046 神戸市中央区港島中町 4 -5-3
0120
(7)19424
京滋導管部
600 8815 京都市下京区中堂寺粟田町 93
0120
(8)19424
インターネットでのお問い合わせやお手続き
http://www.osakagas.co.jp/
お電話・FAXでのお問い合わせやお手続き
■大阪事務所 <お客さまセンター>
550 0023 大阪市西区千代崎 3 丁目南 2 - 37
0120
(0)94817
■南部事務所
590 0973 堺市堺区住吉橋町 2 - 2 - 19
0120
(3)94817
■北部事務所
569 8569 高槻市藤の里町 39 - 6
0120
(5)94817
■兵庫事務所
650 0044 神戸市中央区東川崎町 1 丁目 8 - 2
0120
(7)94817
■京都事務所
600 8815 京都市下京区中堂寺粟田町 93
0120
(8)94817
□FAXによるお問い合わせ
550 0023 大阪市西区千代崎3丁目南 2 - 37
FAX
0120
(6)94817
受付時間は、月曜~土曜9:00 19:00、日祝日9:00 17:00となっ
ております。
お電話のおかけ間違いのないようお願いいたします。
所在地・電話番号などは変更がある場合がありますので、その節は
ご容赦願います。
取付位置の確認
正しい取付置に取り付けられていることを確認してくさい。
取り付けてはいけない場所に取り付けられていると、警報の遅れ、誤報、
故障の原因となります。
〈正しい取付場所について〉
ガス、COを検知しようとするガス機器を設置している場所と、同一
の室内に取り付けてください。
ガスやCOが滞留しやすい位置で、電源表示
の確認しやすい位
置、点検が容易にできる場所へ取り付けてください。
ガス、COを検知しようとするガス機器(一定位置に固定しないで使
用されるガス機器の場合はガス栓)から、水平距離で8m以内、警報器
の底面から天井面までの距離が30cm以内の位置に取り付けてくだ
さい。
天井面が60cm以上の突出したたれ壁などによって区画される場合
は、たれ壁より燃焼器具側に取り付けてください。
天井
60cm
以上
8m以内
燃焼器具
燃焼器具側に警報器を
取り付けてください
取付例
設置に不適当な範囲
天井面
50㎝
ガス栓
8m以内
たれ壁60cm以上
30cm以内
床面
ガスコンロ
50㎝
※警報器の取り付けや取付位置の移動は、販売店におまかせください。
※天井面に接近して取り付けると、天井面が黒ずむ場合があります。
レンジフード内やレンジフー
ド本体への取り付け。
アルコール等で警報すること
があります。
換気扇、給気口、ドア付近など
風通しの良い場所。
すき間風の入る場所。
30cm以上(警報器含)のたれ
壁などの下。
警報が遅れたり、検知できない
ことがあります。
30cm
以上
たれ壁60cm以上で区切られ
ている場所。
エアコンなどの吹出口に近い場
所。
警報が遅れたり、検知できない
ことがあります。
燃焼器具などの排気湯気、
煙および調理用アルコールの
蒸気が直接かかる場所。
センサ寿命が短くなったり、
報の原因になります。
カーテンウォールなどで仕切
られた場所。
警報が遅れます。
振動、衝撃の激しい場所。
センサの故障の原因になります。
浴室内水のかかる場所、水滴
がつく場所。
感電や電気的故障の原因にな
ります。
温度が0 +50℃の範囲をこ
える場所。
警報器としての機能を果たしま
せん。また、誤作動の原因になり
ます。
ガス検知口に他の機器などを
密着させないでください。
警報が遅れることがあります。
業務用・工業用。
家庭用です。業務用・工業用で
はありません。
屋外。
屋外では使用できません。
ガス
検知口
〈取り付けてはいけない場所について〉
以下の場所には、絶対に警報器を取り付けないでください。
電池コネクタ
❹引き抜く
取り出す
用リチウム
❻電池コネクタ
引き抜く
電池カバ
❸外す
❷ひねる
すき間
差し込
コイン等
-48-
説明書を日本語でタウンロード (PDF, 2.69 MB)
(環境を考慮し、本当に必要な場合にのみこのマニュアルを印刷します)

Loading…

評価

大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器について、製品の評価を入力し、お客様のお考えをお教えてください。この製品とのお客様の経験を共有したいですか、または質問したいですか。ページ下部にコメントを入力してください。
大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器 に満足していますか?
はい いいえ
この商品を最初に評価する
0 投票

この商品に関する会話に参加する

ここでは、大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器 についての意見を共有できます。 疑問がある場合は、まず説明書をよく読んでください。 マニュアルのご請求は、お問い合わせフォームより承ります。

このマニュアルの詳細

大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器 に紙のマニュアルがあると便利だと理解しています。 マニュアルは当社 Web サイトからいつでもダウンロードして、ご自身で印刷していただけます。 オリジナルのマニュアルが必要な場合は、Osaka Gas にお問い合わせいただくことをお勧めします。 オリジナルのマニュアルを提供してくれるかもしれません。 大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器 の別の言語のマニュアルをお探しですか? 当社のホームページでご希望の言語を選択し、モデル番号を検索して入手可能かどうかを確認してください。

仕様

メーカー Osaka Gas
モデル 101-0601
カテゴリー 一酸化炭素 警報器
ファイルの種類 PDF
ファイルサイズ 2.69 MB

大阪ガス 一酸化炭素 警報器 のすべてのマニュアル
一酸化炭素 警報器 のその他のマニュアル

説明書 大阪ガス 101-0601 一酸化炭素 警報器

関連製品

関連カテゴリ