②
①
本体
②差し込む
③時計回りに回す
つまみ
のぞき窓
取り付けできない天井・配線器具
次のような場所には取り付けない
本照明器具は天井取り付け専用です。指定以外の場所に取り付けると、
火災・感電・落下によるけがの原因となります。
1m
1m
照明器具の取り付け
には配線器具を中心
に約1m×1mの平面
部が必要です。
簡単にたわむ天井 壁面
補強のない薄い天井
(ベニヤ板、石こうボードなど)
傾斜天井
不安定な場所
突出物や凹凸
のある天井
次のような配線器具には取り付けない
火災や感電・落下によるけがの原因となります。配線器具の交換は、販売店・
工事店に依頼してください。(配線器具の交換は資格が必要です)
破損している
ぐらつきがある
埋込ローゼットの
出しろが10mm未満
あるいは14mm以上
角型・丸型引掛シーリ
ング
の出しろが
20mm未満あるいは
24mm以上
端子
電源端子が露出
している
凸部がある
凸部
シーリングハンガーが
付いている
ケースウェイに取り
付けてある
取り付け
乾電池の入れかた
リモコン収納のしかた
リモコンホルダーを壁に取り
付け、壁掛け収納ができます。
※収納した状態で操作しない
でください。
1つめを押しながら、裏面の
カバーを持ち上げる
2表示に合わせてを
間違えないように乾電池
を入れ、つめの向きを合
わせてカバーを閉める
+−
取り外し
注意
1天井についている配線器具(引掛シーリング・ローゼット)
の寸法と形状を確認する
2配線器具にスペーサーを取り付ける
高所での作業になります。
必ず足元の安全を確保してから行ってください。
※
下図以外の配線器具、または配線器具が無い配線だけのものは取り付けができません。
電気店、または工事店に工事を依頼してください。
※資格のない方の工事は法律で禁止されています。
出しろ
<側面図>
角型引掛
シーリング
耳部
角型引掛
シーリング
丸型引掛
シーリング
フル引掛
ローゼット
丸型フル引掛
シーリング
丸型引掛シーリング・ローゼット
埋込引掛ローゼット
埋込ローゼット
(耳つき)
埋込ローゼット
(耳なし)
20mm以上24mm未満
形状
天井から
の出しろ
10mm以上
14mm未満
耳部
天井
外す
配線器具
※ローゼットの耳部に
ねじが付いている場
合は、ねじを外して
から照明器具を取り
付けてください。
それぞれの配線器具に合ったスペーサーを取り付けることで、器具が取り付けやす
くなります。( 埋込引掛ローゼットの場合は、スペーサーは使用しません。)
※一部の配線器具には取り付かない(ゆるい、きつい)場合があります。その場合には、
スペーサーは使用しないでください。
スペーサー
(角)
差し込み穴
差し込み穴
角型引掛
シーリングの場合
丸型引掛シーリング・ローゼットの場合
耳部
スペーサー
(丸)
差し込み穴
差し込み穴
印を差し込み穴に
合わせてください。
合わせる
スペーサー
(丸)の 印
印
差し込み穴
注意
●取り外しは必ず電源を遮断してから行ってください。
●消灯直後は本体や器具の中が高温になっています。確実に
冷えたことを確認してから取り外してください。
警告
1シェードを取り外す
2本体を取り外す
①つまみの2か所のロック解除ボタンを2つ同時に押しながら、
②反時計回りに回して本体を外してください。
3スペーサーを取り外す
本体を片方の手で支えながら外してください。
器具の落下によるけがや破損の原因となります。
注意
本体を外したはずみで
スペーサーが落下する
ことがあります。
シェード
注意
水に浸して固く絞った布で完全に拭き
取ってください。
●リモコンの送信部は、乾いた柔らかい布
で定期的に汚れを拭き取ってください。
汚れるとリモコンでの操作がしにくく
なります。
1水で薄めた中性洗剤に柔らか
い布を浸し、よく絞ってから
汚れを拭き取る
2汚れ落ちを確認後、洗剤分を
拭き取る
3仕上げに乾いた柔らかい布で、
水分を完全に拭き取る
お手入れについて
照明器具が汚れていると暗くなります。明るく安全に使用していただく
ため、定期的に清掃することをおすすめします。
●必ず壁スイッチをOFF(切)にするか、電源を遮断
してください。感電事故の原因となります。
●消灯直後は本体や器具が高温になっています。確実
に冷えたことを確認してから清掃をしてください。
●
電池の寿命は新品のアルカリ乾電池を使用したとき
で約1年です。付属の電池は動作確認用であり上記
より早く消耗することがあります。
●
電池を交換するときは、2本とも新品の単4形アル
カリ乾電池に交換してください。
●
新旧、異種の電池を混ぜて使用しないでください。
●
長期間使用しないときは、電池を取り出して保管し
てくだ さ い 。
さおぶち天井舟底天井 格子天井
ねじ(付属)
壁
リモコン
リモコン
ホルダー
カバー
穴
つめ
あるいは
チャンネル1
チャンネル2
警告
取り付けは必ず電源を遮断してから行ってください。
シェードを反時計回りに回して本体から取
り外してください。
送信部
絶対に、水をかけたり、水につけて洗ったりしないで
ください。火災、感電、故障の原因になります。
注意
次のものは使用しない
ベンジン シンナー みがき粉
スポンジの硬い面タワシ
スペーサー(角) スペーサー(丸)
取り付け用付属品
配線器具
(付属していません)
付属品(リモコン関連)
●リモコン:1台
●単4形アルカリ
乾 電 池:2 本
●リモコン
ホ ル ダ ー :1 個
それぞれの配線器具に合った
スペーサーを取り付けること
で、器具が取り付けやすくなり
ます。
一部の配線器具には
取り付かない(ゆる
い、きつい)場合が
あります。
その場合 に は 、 ス
ペーサーは使用しな
いでください。
●ね じ:2 本
本体裏側
※
各部の名称
●
組み立てる前に下記の部品がすべてそろっていることをお確かめください。
●表記以外の部材は梱包材です。
本体(分解しないでください)
ピッ♪
ピピッ♪
チャンネルの設定変更について
※出荷時はCH1に設定されています。
照明器具に
向けてくだ
さい。
リモコンの裏カバーを外します。
リモコンを照明器具に向けながら内側に
あるスライドスイッチを動かしてチャン
ネルを変更してください。
※リモコンのチャンネル切り替えに合わせて、
チャンネル設定信号が本体にも送られます。
リモコンのボタン(切/入など)を押し、
操作出来ることを確認したら、リモコン
の裏カバーを戻してください。
リモコンに電池が入っていること、壁スイッチがあれば、ON(入)に
なっていることを確認してから、変更してください。
●1つのリモコンで操作する
複数の照明器具を同じチャンネルに設定します。
※照明器具間の距離やリモコン操作時の方向に
よっては同時に点灯しない場合があります。
ご注意ご注意
●別々のリモコンで操作する
隣接する照明器具のチャンネルを
別々に設定することでそれぞれ
対応するリモコンでのみ操作でき
ます。
CH1CH1
CH1
CH1
CH2
CH1
CH1
CH2
スペーサー
3シェードを取り外す
シェードを反時計回りに回して本体から取り外してください。
シェード
本体の 印を、スペーサー
の 印に合わせて差し込み、
回します。
■スペーサー(丸)の場合
本体の 印を、スペーサー
の 印に合わせて差し込み、
回します。
■スペーサー(角)の場合
■スペーサー(角)の場合
■スペーサー(丸)の場合
照明器具がぐらついたり、傾いたりしている場合は正し
く取り付けられていないため、もう一度取り付けなおし
てください。
5シェードを取り付ける
①
シェードの取付部が本体のシェード取付部の間に
入るように合わせ、シェードを押しつけながら時計
回りに軽く回してください。
シェードの取付部が本体のシェード取付部に入ります。
②
シェードの回転が止まるまで時計回りに回し、確実に
取り付けてください。
本体を必要以上に回転させないで
ください。
引掛シーリングやローゼットが破
損します。
注意
※取り付け後、使用したときに異常が見られた場合は、
壁スイッチを切り、もう一度照明器具を外して、取り
付けなおしてください。
シェードは確実に本体に取り付けて
ください。
落下によるけがのおそれがあります。
警告
複数の照明器具があり、別々のリモコンで操作したい場合は、設定を変更し
たい照明器具だけが信号を受ける向きに向けるか、設定を変更したい照明器
具に近づけるなどして設定してください。
他の照明器具も、チャンネル設定信号を受けると設定が変わってしまいます。
※設定変更をしない方の照明器具の壁スイッチを OFF(切)にしたり、間に
扉があればその扉を閉めて、設定変更を行ってください。
複数の照明器具がある場合
シェード
ロック
解除ボタン
(2か所)
つまみ
スポンジ
端子
電源カバー
①
②
シェード
取付部
シェード裏面
ロック解除
ボタン
つまみ
LEDカバー
本体
シェード取付部
本体
つまみ
4本体を取り付ける
①本体中央のつまみを持ち、のぞき窓から配線器具の(端子)差し込み穴の位置を確認し、スペーサーの
印に本体の印を合わせます。
※
スペーサーを使用していない場合は、本体の印を目安に端子を差し込み穴に合わせてください。
②
そのまま持ち上げて端子を差し込んでください。
③つまみを時計回りに回します。
つまみを天井側に押しつけながら「カチッ」と音がするまで回してください。
※ロック解除ボタン(「取り外し」参照)は押さずに回してください。
押しながら回すと「カチッ」と音がしません。
※配線器具の種類によっては「カチッ」と音がしない場合があります。
この商品に関する会話に参加する
ここでは、アイリスオーヤ CL12DL-PM ランプ についての意見を共有できます。 疑問がある場合は、まず説明書をよく読んでください。 マニュアルのご請求は、お問い合わせフォームより承ります。